デッキブランド
公開日:
:
最終更新日:2018/07/20
おすすめブランド
おすすめデッキブランド
スケートブランドの中でも、デッキは特に数多くのブランドが存在します。以下に代表的なブランドを、ブランドの歴史を交えて簡単に紹介します。
紹介ブランド一覧
5boro Anti Hero Baker Birdhouse bLind Chocolate Cliche Creature Darkstar DGK Element enjoi Expedition one Flip Foundation GIRL Habitat IFO Magenta Mystery Organika PLAN B Powell Peralta REAL SANTA CRUZ SK8MAFIA THINK TOY MACHIN UNIFUL ZERO
5boro(ファイブボロ)
ニューヨークを拠点に活動しているブランド。ニューヨークにちなんだデザインのデッキを生産しています。
Anti Hero(アンチヒーロー)
Anti Heroはサンフランシスコに拠点を置くデッキブランドです。ロゴの鷹が印象的。8インチ以上の大型デッキが主流です。
Baker(ベーカー)
BirdhouseのプロだったAndrew Reynoldsが、Stereo、Zeroなどのスケートカンパニーと協力して作ったブランドです。Bakerというブランド名は「gets baked」ということばから名付けられたようです。意味はググってみて下さい。笑
Birdhouse(バードハウス)
Birdhouse(バードハウス)はバードマンの愛称で親しまれ、最も成功したスケーターの一人であるTony Hawkと、Powell PeraltaのチームメイトだったPerWelinderが設立したブランドです。
bLind(ブラインド)
bLind(ブラインド)は、GONZことMark Gonzalesが98年頃にVisionから独立して設立したブランドです。死神をモチーフにしたマスコットキャラクター「リッパー」が有名です。
Chocolate(チョコレート)
Chocolateは、Girl創業から1年後、Girlのチームライダーを増員した際に、テイストを分けるかたちで新たに作られた、Girlの兄弟ブランドです。兄弟ブランドでありながら、デッキデザイン、アパレルデザインともにGirlとは一味違ったスタイリッシュな雰囲気が特徴のブランドです。
CLICHE(クリーシェ)
Clicheはヨーロッパで生まれたスケートブランドです。ヨーロッパのスケーターを主にサポートしており、アパレル、デッキデザインともに洗練されたオシャレなデザインが特徴のブランドです。
CREATURE(クリーチャー)
CREATUREは95年頃からスタート。Santa CruzのディストリビューターでもあるNHSから独立したブランドです。一度業界から姿を消したものの復活しました。グリーンとブラックを基調としたホラーテイストのグラフィックが特徴です。
DARKSTAR(ダークスター)
DARKSTARはカリフォルニア州ハンティングトンビーチを拠点に活動するスケートブランドです。元々はウィールカンパニーですが、近年デッキの製造もおこなっています。カナディアンチップ100%の丈夫なデッキで、ゴシックよりのデザインが特徴です。
DGK(ディージーケー)
DGKは黒人スケーターのStevie Williamsが設立したデッキブランドです。Kayo Corpの子会社です。HIP HOPやREGGAEなど黒人文化の漂うストリート色が強いデザインが特徴で、所属するスケーターも黒人ばかりです。
Element(エレメント)
Elementは日本各地にも直営店を置くビッグカンパニーです。ロゴマークは見たことがあるという方も多いと思います。デッキ以外にアパレルやウィール、シューズなど幅広く展開しています。スケートボードを通じて社会貢献活動にも積極的に参加しており、ネイチャー、エコ・フレンドリーなブランドとして世界中で愛されています。現在はサーフブランドのBillabongの子会社です。
enjoi(エンジョイ)
enjoiはMark JohnsonとRodney Mullenにより設立されたデッキブランドです。このパンダのロゴにも見て取れるように、ポップでファニーでユーモア溢れるデザインが特徴で、その独自の商品展開がコアなファンの心を掴んでいます。
Expedition One(エクスペディション・ワン)
Expedition OneはChris Lambert、Alphonzo Rawlsらが「他には無い自分たちがいいと思うデッキを」というコンセプトに作られたデッキブランドです。DGKと同じKayo Corpの子会社です。
Flip(フリップ)
Flipはその名の通り、フリップ系の技がやりやすいデッキが特徴のブランドです。元々はイギリスのブランドでしたが、1994年にアメリカに移りました。今でもヨーロッパの雰囲気が残るデザインのデッキを生産しています。
Foundation(ファンデーション)
Foundatonは1989年にTod Swankが設立したサンディエゴを拠点とし活動するブランドです。イメージ的にはコンケーブが緩く、デッキコントロールがしやすい印象。スピード、ビックトリックを重視したアメリカンなスケートスタイルの趣向があるブランドです。
GIRL(ガール)
Girlは1993年に、Mike Carroll、Rick Howard、その妻であるMegan Baltimore、映画監督であるSpike Jonesによって設立されたビッグカンパニーです。Chocolate、Royal Truck、Fourstar Skate、Ruby、Lakaiなど、デッキ、トラック、アパレル、シューズなど幅広く展開しています。デッキはキック、コンケーブともに強めで独特の乗り心地。Spike Jonesが製作するスケートビデオは毎回クオリティが高く、人気のブランドです。
Habitat(ハビタット)
Habitatは1999年に、Alien Workshopの姉妹ブランドとしてデザイナーのJoe Castrucciが設立したスケートブランドです。デザインはスタイリッシュなものが多く、ブランドロゴからもわかるように、環境問題を考えたエコ・フレンドリーを掲げたブランドです。
IFO(アイエフオー)
IFOは2009年に、世界で活躍する日本人スケーターの中島壮一郎により設立された日本のスケートブランドです。
Magenta(マゼンタ)
Magentaは2010年にJEANとVivien Feil兄弟と、Soy pandayによって設立されたフランスを拠点とするブランドです。日本のスケートシーンとの繋がりも強く、大阪の上原浩一郎もチームライダーとして在籍しています。デッキはアメリカ産の質のいいデッキを使用しています。
MYSTERY(ミステリー)
Mysteryは2003年に、Adrianが中心となり設立した Zeroの姉妹ブランドです。デザインは以前、BLACK LABELを手がけてきたBen Hortonartが担当。白黒のモノクロームなデザインを基調としたアイテムを展開しています。
Organika(オーガニカ)
Organikaは2002年にアイパス系のライダーのKarl Watosonが設立したブランドで、DGKと同じくKayo Corpの子会社です。自然をモチーフにしたREGGAE色の強いデザインのデッキが多く、エコロジーなイメージのデッキブランドです。
PLAN B(プランビー)
PLAN Bは1991年にMark Thanarskyが設立したブランドです。設立当時トップスケーターが多数所属していましたが、一時営業を停止。2005年に Mike Carrol、Rick Howardを中心に活動を再開しました。
Powell Peralta(パウエルペラルタ)
Powell Peraltaは1978年にStacy PeraltaとGeorge Powellが設立したブランドです。スケートボードを語るには欠かせないレジェンド的なブランドでトニーホークも在籍していました。スケート業界ではSanta Cruzに次いで歴史のあるブランドです。
REAL(リアル)
REALは1991年にTommy GuerreroとJim Thebaudによってつくられた歴史あるブランドです。Antiheroと同じくDeluxe Distributionの傘下にあります。デッキはキック、コンケーブともに平均的で扱いやすいのが特徴です。
SANTA CRUZ(サンタクルーズ)
Santa Cruzは1973年にカリフォルニア州のサンタクルーズで生まれた、スケート業界で一番歴史あるブランドで、数多くのスケートレジェンドを生み出してきました。サンタクルーズのアイコンである「Screaming Hand」はあまりにも有名ですね。
SK8MAFIA(スケートマフィア)
SK8MAFIAはPeter Smolikを中心にサンディエゴで設立されたデッキ、ウィールのブランドです。ハイレベルなライダーが数多く所属しています。
THINK(シンク)
THINKはカリフォルニア州サンフランシスコで生まれたスケートブランドです。発足当時はダーティなイメージでしたが、現在はテクニカルでスタイリッシュなライダーも所属しています。
TOY MACHINE(トイマシーン)
TOY MACHINEは1993年にサンディエゴで生まれたブランドです。アーティストとしても有名なスケーターのEd Templetonが設立し、アートワークも全て彼が手がけています。
UNIFUL(ユニフル)
UNIFULは2004年に日本人スケーターの岡田晋が、友人のスケーターの大矢尚孝と共に設立した日本のブランドです。
ZERO(ゼロ)
ZEROは1995年にカリフォルニア州のサンディエゴでJamie Thomasが立ち上げたデッキブランドです。危険なビッグトリックに果敢に挑戦する、男らしい過激なスケーティングで有名です。天使や悪魔、ドクロなどを取り入れたデッキデザインが特徴です。
Sponsord Link
関連記事
-
-
おすすめベアリングブランド
ここではオススメのベアリングブランドを紹介します。 ベアリングの中にはオーリーなどの着地の
-
-
おすすめトラックブランド
おすすめトラックブランド ここでは国内海外を問わず、スケーターの中で愛されている定番とも言
Sponsord Link
- PREV
- おすすめベアリングブランド
- NEXT
- ウィールブランド